Categories: Moe LOSER

Moe LOSER(燃えルーザー)2期 10月~3月開催 受付中です!

行動するのが

得意なあなたも
あまり得意でないあなたも

こんにちは。

録画していた「しあわせな結婚」を消してしまい妻から詰められ杉田です。

1週間お疲れさまでした!

 

スポンサーリンク

 

えーと、今回は、行動するのが苦手なみなさんのための企画、

「Moe LOSER(燃えルーザー)」

開催のお知らせなんですけど・・・

おかげさまで、この企画も、0期、1期ときて、2期になりましたよ!

エッ、「Moe LOSER(燃えルーザー)なんて知らない」ですって?

おっとっと、そういう方は、この後のご説明を読んでいただけたらと思うんですけど、

この「Moe LOSER」、企画を思いついたのは、私の中にあるいつくかの「思い」が結びついたからなんですよ。

以下それを箇条書きにしますね。

 

前から「弱がり」の方への行動をサポートする企画が必要だと感じていた

私のブログに「弱がり」という記事があるんですけど、みなさんご存知でしょうか?

(「弱がり」をまだ読んだことがない方はコチラの記事をどうぞ)

弱がり
ガンバルことが できるあなたも あまりできないあなたも こんにちは。 持ち帰りの寿司をたくさん運びながら雨に濡れ杉田です。 1週間お疲れさまでした! こういうメンタルを扱ったブログを読...

 

この記事の中にある「弱がり」に当てはまる方って、自分に対する信頼がないから、

「自分が考えたこと・決めたこと・やったこと はうまくいかない」

って思いやすいんですよね。

なので「何もしないことで自分を傷つかないようにする」んですよ。
だから とにかく「行動しない」。

で、私の個人セッション(心理セラピー)にも、この「弱がり」に当てはまる方ってけっこういらっしゃるので、そういう方に対して、

「個人セッションで原体験を癒すだけではなく、ある程度長い期間にわたって行動をサポートする企画が必要だよな。そういうメニュー作れないかな?」

って前々から思ってたんですよね。

 

「自己啓発はそんなにお金をかけなくていいのに」という疑問

「自分の殻を破る!」とか、「モチベーションを上げる!」とか、そういう自己啓発的なセミナーって世の中にたくさんありますよね。

急にすごい自分になっちゃうみたいな謳い文句で(笑)。

私、そういうセミナーに何十万も払ったりしている人を拝見することがあるんですけど、騙さ・・・いや、「のせられてるなぁ」って思ってしまうんですよ。

というのは、

自己啓発って、そんな何十万もお金をかけなくても、大それたことしなくてもできるんですよ。日常の中で。

ただ自己認識(自分 = 〇〇)が、「私は、自分がやろうと思ったことができる人間だ」ってなればいいだけですから。

(そんなヒントになる記事はコチラからどうぞ)
成長するということは
自分との約束を破るということ

あ、で、私が書いた「弱がり」というブログ記事に当てはまる方って、そういう調子良いこと言っている自己啓発的なセミナーにのせられやすかったりするんですよ。

というのは、「弱がり」な方って、幼児性が強い部分があるからなんです。

あ、子供ってファンタジーなこと望んでるじゃないですか。「この状況からウルトラマンが救い出してくれる」みたいに。

だから幼児性が強い人って、どこか心の奥に「自分でしなくても、誰か or なにかが助けてくれる」って思いがあるんですよ。

なので、「これ飲んでいるだけで痩せる!」みたいな、「楽してうまくいく」みたいな話って、大人なら「そんなもんあるわけないだろ!」ってわかるんですけど、

幼児性が強い人って、心の奥に「自分でしなくても、誰か or なにかが助けてくれる」って思いがあるから、そういう話を信じやすいんですよね。

だから調子良いこと言ってる自己啓発的なセミナーにのせられやすいわけです。

でも私は、そういうのではなく、

「シンプルで地に足の着いた、自分を成長させるコンテンツをやりたいな」

って常々思っていたんですよ。

あ、自己肯定感の低い人って、その「自己肯定感の低さからから目をそらすための頑張る」をして、時にそれが過剰になって悩んだりするわけですけど、

でもそういう頑張るではなくて、もっと「健全な頑張る」もあるわけですよね。

私、前々からクライアントさんにそういう「頑張らなくていいよ」の次にある世界をを見ていただきたいというか、

「悩みを解決するだけじゃなくて、自分が成長していく喜びも味わっていただきたいな」

って思いがあったんですよね。

 

同じメンバーで何度も集うことの大切さ

私、昨年「会う人数よりも、会う回数」というブログ記事をアップしたんですけど、みなさん、内容を覚えていらっしゃいますか?

(その記事を読んでいない人はコチラからどうぞ)

会う人数よりも、会う回数
大人になってから友達を作るのに大切なことは、会う人数を多くする以上に、同じ人たちと会い続けることのほうが大切になります。

 

この記事、大人になってから友人を作るには、やみくもに会う人数を増やせばいいってものではなく、

「同じメンバーと長期間会い続けている人に友達ができているってことに気づいた」

ってことをお話したんですよね。

そういえば私も、全10回の心理の講座に参加して、そこで出会った方々と交流を深めたおかげで今の自分があるなぁって。

で、私、この記事を書いた時、

「ん? オレ、これまで同じメンバーで何度も集う企画やったことないよな?」

って思ったんですよ。

 

スポンサーリンク

 

あ、以上長くなりましたが、この3つの「思い」が私の中でつながって、「そうだ!新しい企画やろう!」って思ったんです。

それは・・・

Moe LOSER (燃えルーザー)

です! キャー!!!(パチパチ!)

訳して「燃える負け犬」(笑)。

私としては「萌えルーザー」じゃなくて、「燃えルーザー」のつもりで考えたんですけど、

なんだったら燃えられた自分自身に「キュン❤」(萌え)としてもいいので、「萌えルーザー」って意味だと思っていただいても結構です!(笑)

エッ、「またヘンなネーミング考えやがって!」ですって?

ですよね、エへへ(笑)。 あ、もちろんこのネーミングは、私が開催しているお茶会「Cafe LOSER」と同じで、

「負け犬の遠吠えを歓喜の雄叫びへ」

って意味で、

この「Cafe LOSER」のロゴ、犬だけを見ると、負け犬の遠吠えのように見えるでしょ?

でも実はこの犬、歓喜の雄叫びを上げながら、盗んだバイクで走ってるんですよ(笑)。

「LOSER」という言葉には、みんなと同じように社会の王道を行けない自分をLOSER(負け犬)と笑い飛ばしつつも、実は心の奥でこっそり逆転を狙うぜ!

という思いを込めています(笑)。

あ、で、この新企画の「Moe LOSER」の内容ですが、

「行動する」というテーマを持っている方、MAX6名(固定メンバー)が、
月1回オンラインで集まって、励ましあいつつ、
自分で取り組んだ「行動」の報告会をする

ってことをやりたいなと思っています。

杉田は、その場にファシリテーターとして参加して、「適切な質問とギャグ(笑)」を交えつつ、みなさんの力を信じて見守ります。

毎回の流れとしては、

① 杉田からちょっとお話

② Aさんが「行動してどう感じたか」と「次回までにやる行動」を発表

③ 杉田からAさんに質問

④ Bさん、Cさん、Dさん・・・と全員が②~④を繰り返す

⑤ それそれが次回までに自分の課題に取り組む

みたいな流れでいかせていただけたらと。

エッ、「お前がすでにやっている「Cafe LOSER(お茶会)」との違いがわからない」ですって?

おー、良い質問ですねぇ。違いはこんな感じです。

 

 

要は、「Cafe LOSER」は、話すトピックは自由(「悩み」の話が多い)だけど、

「Moe LOSER」は、

  • 「元々行動するのは怖くて苦手だけど、これをキッカケに勇気を出して行動したい」
  • 「やりたいことをするための行動ができていなかったので、これを機に取り組んでいきたい」
  • 「最近ぜんぜん動いていないから、やろうと思ったことをやっていきたい」
  • 「行動することで自分の殻を破っていきたい」
  • 「苦手なことを克服するために、行動していきたい」

など、「行動する」というテーマを持っている方にお集まりいただいて、それぞれがその行動の報告をするという、「Cafe LOSER」よりちょっと前向きな集いでしょうか。

「ちょっとそこの心に思うところのあるYOU! いっしょに行動して燃えませんか?」って企画なんですよ(笑)。

これで「Moe LOSER(燃えルーザー)」という企画、なんとなくイメージができましたでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

あ、それから、もう少し私の思いをお話しさせていただくと、やっぱり私は、

「人は自分を見てくれる人が必要」

だと思ってるんですよ。

以下の私のホームページの言葉です。

約束がないと、寝坊してダラダラと過ごしてしまう休日も、誰かと約束していると、早起きして、1日活動できたりしませんか? 人は、「1人ではできないけど、誰かといっしょだとできること」があります。

人は、自分のことに興味を持って、「見てくれる人」が必要です。
たった1人でも自分を「見てくれる人」がいれば、ほんの小さなキッカケで変わることができます。

私も、実は心理セラピストとして駆け出しのころ、お金を払ってプロに月2回 話を聴いてもらってたんですよ。4年間にも渡って。

それって、どれほど自分にとって大きかったかって今にして思うんですよね。あの4年間にやった「行動」は自分1人だけでは、とうていできないことだったなって。

やっぱり人に見てもらうと、張り合いが出るじゃないですか。

それから私、今まで「Cafe LOSER(お茶会)」を100回くらい主催してきたんですけど、ご参加いただいた方々がよく言っておられたのは、

「人の話を聴くと気づきが起きる」んですって。無理なく。

これどういうことかというと、人の話を聴いている時って、自分と重ね合わせて聴きますから、「あぁ、自分もこうすればいいのか!」って自然な気づきが起きるんですよ。

あ、心理カウンセリング・セラピーでは直接的な指示とかアドバイスをせず、その人が自分で気づくように促すのは、指示やアドバイスって効果が薄いからなんですよね。

むしろ、指示とかアドバイスされると、人はヤル気が失せる。子供のころ、「宿題しよう」と思った時に、親から「宿題しなさい」と言われるとヤル気が失せるように(笑)。

だから、人の話を自分と重ね合わせながら聴くって、誰かからの直接的な指示より、ずっとその人を動かすんですよ。自分の中から湧き上がった言葉だから。

それから今回の「Moe LOSER」、なんといっても、

「杉田と6か月に渡って月1で顔を合わせることができる」

というのは、なかなかのことではないでしょうか?(笑)

エッ「調子にのるな! 」ですって?

キャー!(笑)

さ、それではそんな「Moe LOSER 2期」の詳細は以下の通りです。

 

「Moe LOSER 2期」のご案内

■ 日時
2025年10月~2026年3月の間、月1で金曜日の夜に固定メンバーで集います。
以下が日程になりますので、全部ご参加できるかチェックしてくださいね!

2025年
第1回 10月3日(金) 20時00分~21時30分
第2回 11月7日(金) 20時00分~21時30分
第3回 12月5日(金) 20時00分~21時30分
2026年
第4回 1月9日(金) 20時00分~21時30分
第5回 2月6日(金) 20時00分~21時30分
第6回 3月6日(金) 20時00分~21時30分

進行状況によって終了時間が15分ほど前後することがございます。

■ 場所 Zoomを使ってのオンライン開催

■ ご参加費 24000円(全6回分の料金です)
この企画は、固定メンバーでの運営となっておりますので、可能な限り全ての回にご参加いただきますようお願い申し上げます。
万が一、やむを得ず欠席される回があっても、大変恐縮ながらその回のご返金はいたしておりません。
その代わり、杉田が提供する他のメニュー(セラピー・ワークショップ)へのお振替えが可能でございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

■ 定員6名
「行動する」というテーマに取り組んでみたい方で集まりましょう!
行動の内容は、自由です。大それた「行動」である必要は一切ありません。6か月間 同じテーマの行動でもいいですし、毎月違ったテーマで行動してもOKです。
各回ごとにあなたがその月に取り組みたい「行動」を考えておいてくださいね!

■お申込みは、こちらのフォームからどうぞ⬇

受付終了いたしました
「Moe LOSER (燃えルーザー)」お申込み

 

あ、それから最後にもう1つ、私が「Moe LOSER 」をやろうと思ったキッカケになったことを付け足しますと、

昨年、私、「Cafe LOSER(お茶会)」の中で、

「杉田さんは、どこかオラオラ感がありますね」

って言われたんですよ(笑)。

あ、でも誤解しないでいただきたいのは、私、威圧的な人間ではないと思いますよ。でもそれを言われた時、「だよね!」って思ったんです(笑)。

自分でも心の奥でわかってるんですよ。気が弱いくせに妙に反骨精神があるというか、たとえダメでも意地を見せたい、一矢報いたいって思いがあるんです。

あ、私、SNSで、イケてるふうな人たちが、「今回も気づきがたくさんありました!」みたいなこと言って盛り上がった写真を見ると、なんか腹立ってくるんですよ(笑)。

い、いかん! 心理セラピストなのに、こんな発言しては!(笑)
そう思うのは、そういう人たちの問題じゃなくて、自分の問題なのに!(笑)

あ、でもですね、そういう人たちに、

「こっちはもっと静かに、地に足の着いた方法でやってやっかんな!」(ヤンキー風)

って思ってるんですよね(ニヤリ)

 

さ、ということで、前から心の奥で「行動する」というテーマに取り組んでみたいと思っているあなた!

ご一緒に「頑張らなくていいよ」の次にある世界を見に行きましょう!
成長する喜びを味わいましょう!

それでは虎視眈々と行動したい、燃えたいと思っているあなたのご参加をお待ちしております!

受付終了いたしました
「Moe LOSER (燃えルーザー)」お申込み

 

それでは今回はココまでにします。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!

杉田 隆史