「Cafe LOSER」と「Moe LOSER」の違いが、
わかるあなたも
わからないあなたも
こんにちは。
はじめてタクシーアプリの「GO」を使って、使い方が合っているのかドキドキし杉田です。
1週間お疲れさまでした!
えーと、今回は、久しぶりの「Cafe LOSER(お茶会)」開催のお知らせです。
前回の開催からちょっと間(9ヶ月)が空いちゃいましたね。
あ、最近は、私、
という企画もやっているので、もしかすると、
「「Cafe LOSER」と「Moe LOSER」の違いがわからない!」
なんて思う方もいらっしゃるかもしませんね。
すみません、わかりづらくて。
そんな方は以下の表をご覧ください。
エッ、「でも「Cafe LOSER」とかサラッと言ってるけど、訳すと『カフェ負け犬』じゃねーかよ!」ですって?
そこ気になりますよね!(笑)
ではなんでお茶会にそんな名前がついたのかご説明させていただくと、
以下は、その「Cafe LOSER(お茶会)」のロゴなんですけど、このロゴ、犬の部分だけを見ると、一見「負け犬の遠吠え」のように見えるじゃないですか(笑)
でも実はこの犬、盗んだバイクで走って歓喜の雄叫びを上げているんですよ(笑)
「負け犬の遠吠えを歓喜の雄叫びへ」
という想いをロゴに込めています(笑)
あ、もちろん「盗んだバイクで走る」というのは、このお茶会がバイクを盗むことを奨励しているわけではなく(笑)、
尾崎豊さんの「15の夜」の歌詞にある「自由になる」という意味のメタファーです。
それから、このロゴにはもう1つ、
「あなたは、自分のことを「飼犬」と思っているかもしれないけど、本当は「野生の狼」かもしれませんよ」
なんて意味も込めています(ニヤリ)
なので、この「Cafe LOSER」って、みんなと同じように社会の王道を行けない自分をLOSER(負け犬)と笑い飛ばしつつも、
実は心の奥でこっそり逆転を狙っている仲間たちのお茶会なんですよ。
あ、この「Cafe LOSER(お茶会)」のご参加はどなたでもできますので、
私、杉田がどんな人か知りたいという方、
同じブログ読んでいる仲間に会いたい方
本を読んで杉田のことを知ってくださった方、
もちろん私のクライアントさんも、
どうかお気軽にいらしてくださいね!
「このブログの読者」って共通点があるだけで、そこにいる仲間とだいぶ話しやすいと思いますよー。
エッ、「ちょっと「Cafe LOSER」に参加してみたいけど、どんな感じがわからないから不安」ですって?
そ、そう思いますよね。
ではそんな方のために、「Cafe LOSER」がどんな感じでやるのかご説明させていただくと、
まず渋谷某所にみなさん(10名くらい)で集まります。(昔はカフェで開催していたのですが、大人数の予約を取るのが大変なので、今は静かな貸しスペースで開催しています)
で、私、杉田が進行役になって、みなさんでテーブルを囲んで、
悩んでいることとか、
近況とか、
他の人の話を聞いて気づいたことか、
そんな話を自由にお話していただく感じです。で、みんなで、そのお話をただ「うんうん」って聴く。(否定されるとかはないです)
あ、もちろんこれは、たくさん話さないといけないわけではなくて、自分が話したいだけ話せばいいんですけど、
話すのが苦手という方には、私のほうからご質問させていただきますので、その質問に答えているうちに、自然に話しちゃう感じになるのでご安心くださいね。
それに、このブログの読者の方は、素朴な「イイ人」が多いので、安心してご参加いただけると思いますよ。(みんなで話しますので、1人ポツンとなることはありません)
あ、で、このイベントのイイところは、ただ自分の話をみなさんに「うんうん」聴いてもらえるだけなのに、それだけで「なぜか癒される」んですよ。
「あぁ、悩んでいるのは自分だけではないんだな」って実感できるし、人の話を聴いて、自分の中で気づきが起こったりするんですよね。
人とのつながりを感じたい方、自分の気持ちを話すことで楽になりたい方、ぜひご参加くださいねー。
それでは以下、「Cafe LOSER」 の詳細です。
「Cafe LOSER」のご案内
■ 日時 2025年11月29日(土) 15時00分~17時45分
お飲み物片手にご参加ください。(アルコール類は不可です)
■ 場所 渋谷駅周辺(詳細はご参加いただく方にのみご連絡いたします)
■ 参加費 4000円
幅広く多くの方にご参加いただいて交流していただくために、Cafe LOSERの参加回数は最大6回までとさせていただきます。
■お申込みは、こちらのフォームからどうぞ⬇
「Cafe LOSER(お茶会)」お申込み 受付中です!
【最後に杉田から一言】
フと寂しくなって、新たな出会いを求めて、習い事を始めたり、友達の友達を紹介してもらっても、
「とても自分が本当に思っていることを話せる気がしない」
「話しても自分のことをわかってもらえている気がしないし、孤独感がある」
なんて思ったりすることってありませんか?
これ、どういうことが起こっているのかというと、
「孤独かどうかというのは、あなたが、「人と顔を会わせているかどうか」が基準ではなく、あなたの微細な変化に気づいたり、指摘したりしてくれる人がいるかどうかによって決まるから」
なんですよね。
あなたが、「なんか違う」と思う場所って、あなたの微細な変化に気づいたり、指摘したりしてくれる人がいないのではないでしょうか。
でも私のお茶会には、繊細でそういう細かいことがわかってくれる方がなぜか多く来られます。
「人は人の中で癒されて、成長します」から、そういう方たちの中に身を置いて、つながりを感じてくださいね。
ちょっと人生が彩りますよー!
「人生は祭りだ。共に生きよう」 (フェデリコ・フェリーニ「8 1/2」)
それではあなたにお会いできるのを楽しみにしております!
「Cafe LOSER(お茶会)」のお申込みは、こちらのフォームからどうぞ⬇
「Cafe LOSER(お茶会)」お申込み 受付中です!
それでは今回はココまでにします。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう!